忍者ブログ
おとなが遊ぶシルバニア
[1]  [2]  [3]  [4]  [5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浴衣を作ろう


ご無沙汰しております。
連休にしか更新しないブログになっておりますが(^^;)
今後もこんなペースでゆるゆるやっていくと思います。よろしければおつきあいください(笑)。

さて、季節はすっかり夏ですね!
というかもう8月も中盤過ぎ、もう晩夏!
わたしの住む長野県では最近夜は涼しくなって、半袖だとちょっと寒いくらいです・・
夏ももう終わるなぁ??

いやいや、終わってしまう前に!せっかくなので夏らしい浴衣を作ります(^^)

シルバニアの浴衣はたくさんの方が手作りしていらっしゃいますし
オークションにも出てたりしますね。すっかりポピュラーなアイテムです。
作るのも、コツが分かれば意外と簡単ですemoji
作り方は人によっていろいろあると思います、型紙もその人オリジナルのものが
みなさんあるんじゃないでしょうか?
わたしも何年か前に挑戦しまして、試行錯誤を繰り返しつつ型紙を作りましたので
今日はその型紙を使って浴衣を作ります!

まずは型紙に沿って生地をチョキチョキemoji
これは浴衣の袖の部分です。


縫い代は5mmくらいかな?(おおざっぱです)
肩の部分を丸く取って、腕を回しやすいようにしてあります。
逆に見頃の方は肩の部分を丸く切り込んでいます。

全部のパーツを取りました。
上の細長いパーツはえりになります。


すべての断面にピケを塗ってほつれ止めをしてから縫い始めます。
ピケは本当に便利!初めて使った時は感動しました★
こういう小さいものは縫ってる間にほつれてきてしまうので、
ほつれ止めをしておくと作業効率が倍増します!

わたしは手縫いでお洋服を作っています。
ミシンは20年くらい前に母が買ったジャノメのコンピューターミシンが
あったのですが、何年か前に壊れてしまいました。
なんせ年代物なので修理しても直るか分からないらしく、結局そのままミシンを
買う事もなく、母も裁縫をすることがなくなり・・

新しいミシン欲しいなぁと思うけど、シルバニアのお洋服くらいなら
手縫いでも十分なので(既製品のようなクオリティはないですが)
もっぱら手縫いでチクチクしています。
いつも使うのはこれ


ダイソーの透明ミシン糸です!
透明なので縫い目が荒くても目立たない!便利ですよ〜emoji
手縫いにはもってこいです!ただナイロンの糸なので普通の糸のように
柔らかくなく弾力があるので、玉結びができません。
(糸がはねかえって玉にならない)
なので普通に止め結び(?)を3回くらいやってコブを作ってやります。

縫う順番は
①袖 ②えり ③脇 ④すそ
大まかにこんな行程です。

まず袖の、肩の丸いところと見頃の丸いところを中表にして縫い合わせます。
(写真を撮り忘れましたemoji
肩が縫えたら、袖口の折り返しと、たもとの部分を縫います。
左右の袖が付いた状態。


次にえりを付けます。これが一番難しいかな?
細長いパーツを三つ折りにして、見頃の端から縫い付けていきます。


表は折り返しているので、生地の切れ端が見えませんが、裏は切れ端が出たまんま。
もっと丁寧にする場合は三つ折りじゃなく四つ折りにして
裏も折り返して縫うときれいですね。(面倒なのでしない(笑))
でもピケのおかげで、切れ端が出たままでもほつれずきれいですよ!

えりが付いたら、脇を縫っていきます。
ここまでこればほぼ完成!
一度試着していただきましょう


良さそうですね★
あとは裾を縫っていくだけです。

帯は、手芸屋さんで売っているきれいなリボンを帯の代わりに使います。
帯っぽい生地や柄のものを選ぶと雰囲気でますよ(^^)
浴衣の柄と帯の色をコーディネートするのも楽しいですね!
今回は端に細いワイヤーの入ったリボンを使いました。


今回は簡単に文庫結びで。
ワイヤーが入っているのできれいに帯の形が作れます。いろんな結び方ができそう!
帯の作り方は簡単なのであえて行程を載せませんが、
もし知りたいという方がいましたらコメントくださいね〜

さて、完成です!


じゃじゃーん★




ちょっと袖が長いけど(笑)
なかなか可愛くできたのではないでしょうか(*^v^*)

いや〜久しぶりにお裁縫しました、やっぱり楽しい!
いろんなお洋服を作ってご紹介したいです〜
(やる気はある)





にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ
にほんブログ村

拍手[14回]

PR

あそびのお部屋 自由が丘 その3


店内の壁にはシルバニアの古いシリーズと
海外ものが少しですが展示されていました。




これ分かりますかね、マンションの一室、

アライグマの女の子がドレッサーの前でハリネズミの女の子の髪をとかしているんです!
ハリネズミちゃん、ぼさぼさだから…!
上手く写真に撮れなくて残念です、なんだかコミカルで可愛かったんです〜(´∀`)

そして、展示の中で一番気になったこちら。
『シルバニアウェディング』・・・?


真ん中にいる大きいショコラちゃんのウェディングドレス、すごくすごく可愛いです!
もっとアップで撮ってこれば良かった〜


2015年春発売予定、初めて知りましたよ!




画像が荒くてすいません・・

『覚えていますか?小さいころお友達になった、シルバニアファミリー
 あなたの結婚式をお祝いしようと、かけつけてくれました。
 お料理も、ウェディングケーキも、衣装も、特別なものをご用意しています。
 もちろん、写真撮影もできます。
 一生に一度のお祝いだから、世界中のどこにもない夢のような時間を
 お届けしたいと思っています。』

だそうですよ!
新しいキャラクタービジネスですね!(←夢を壊すようなことを・・・)
でもシルバニアがこういう形のサービスをするのって、初めてではないでしょうか?
シルバニアファンにはたまらないかもしれませんね、これを見てわたしも
「ちょっといいかも・・」と思ってしまいました、一瞬ですが(笑)。
いえ、これ自体はとても良い企画だと思います!
楽しそうだし、きっと細部までこだわって
シルバニアのアイテムに似せたドレスやケーキ、いろんなところでファンが喜ぶ
演出をしてくれるんだと思うし、招待された方も楽しめるお式となることでしょう。
ただわたしの場合年齢が年齢なので、もしいつか嫁に行くとしても
さすがにこういうメルヘンなお式は、ちょっと周りの反応が・・・
シルバニア大好きですよ、やってみたいですけどね、現実的にはどうなのかな・・・
20代ならやってみたかったかも・・・

あ、嫁に行く予定もないのにこんなこと考えても意味ないでした(笑)。

ちなみに、写真にはありませんがお値段は、
『30名 750,000円』
だそうです。相場的にはどうなんだろう?
検索したらありました、HPはこちら
ウェディングケーキに、クッキーでできた森の教会が乗ってる・・!?
ゲストのテーブルとか、高砂の近くにあかりの灯るとかありますね・・・
これは・・・かわいいかも・・・・・(><)いいな・・・



店内の一角にはプレイコーナーがあって、最新のシルバニアで実際に遊ぶことができます。
お子さんには最高ですね!帰りたくなくなっちゃいそう(^^)



ざっと見たんですが、ベランダに電子レンジが置いてあったりとか実におもしろくて
家具の配置にこだわってる自分ってなんだか小さいなと思いました(笑)。
これはこれで楽しいディスプレイでした!


大きなショコラウサギちゃんがいて、写真撮影もできそうな感じでしたよ。

わたしが行ったのは平日の午後3時頃で、わたしの他にはデート中と思われるカップルが
1組いらっしゃっていて、店内に大人しかいないという奇妙な感じでしたが(笑)
大人も子供も本当に楽しめるスペースです!ホビー体験もできますし
お子さん連れで行くと喜んでくれるだろうな〜と思います。
休日などは時間制限?もあるそうですが、やっぱりすごく混むのかなぁ?

じつは自由が丘に行くこと自体初めてでした、とてもおしゃれで素敵な街でした。
渋谷からちょっと遠いけど、思い切って行って良かったです!


にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ
にほんブログ村





拍手[3回]

あそびのお部屋 自由が丘 その2


家具の配置とかじっくり見ちゃいます、参考になります〜


そよかぜ丘は気になっていたので、実物が見られて満足(*^^*)


メインストリートでは乗り物も活躍!ジオラマならではの楽しさですね☆
往診中のお医者さんがとっても可愛い!




↓これ、ものすごく斬新だな!と思った(笑)
森のお医者さんの上にはじめてのシルバニアを乗せて、2階が歯科・3階が薬局(兼・託児スペース?)という、なんとも画期的なビルですネ!


学校の校庭では園児たちのおゆうぎの最中ですが、
その片隅に給食セットが置かれているのも笑ってしまった(^▽^)
あおぞら給食、というか炊き出しのようです(笑)、可愛いです。


きらきら湖ではボートで遊ぶこどもたちや、湖畔でキャンプを楽しむファミリーも。
アウトドアエリアもかなり凝ったつくりになっています。
オリジナルのストーリーに忠実ですね〜
(このリンゴの形の岩も、名前は分からないけどシルバニアマップに載ってますよね)

※青空のところは雰囲気を出すために手描きで加工しています

つり中のチャコネコさんと、段ボールでそり遊びをするこどもたち
芸が細か〜い(笑)!




ジオラマの中に隠れているショコラウサギちゃんを見つけるとシールがもらえます。


この日はブティックでお買い物中でした!日によって居場所は変わるみたいです。


あと、思わず夢中になってしまったのがこれ。
店内にテーブルが3つあるんですが、そのテーブルの上にひとつずつシルバニアクイズが置かれていました。意外にも難しいクイズですが、シルバニアマニアのみなさんなら分かりますよね〜〜(>▽<)!!
※クリックすると答えが出ます、答えを知りたくない方はクリックせずに進んでくださいネ

Q.1

Q.2

Q.3


めざせ全問正解!!
その3へ続きます〜


にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ
にほんブログ村




拍手[4回]

あそびのお部屋 自由が丘に行ってきました!

先日東京へ行ったときに、昼間少し時間があったので
気になっていた「あそびのお部屋」に行ってきました〜!
HPはこちら

自由が丘の南口を出て、街路樹のきれいな通りに出たらそこを左にずーっと行きます。
5分くらい歩くと道の左側に見えてきます(^^)


窓からショコラウサギちゃんがお出迎え♡


エスカレーターを上がった2階です。


こちらが入り口です。


オリジナルドレスのショコラウサギちゃん、可愛い!


入場券は3歳以上は1人500円。その他イベントごとに500円。

受付をするとスタンプカードをくれて、500円でひとつスタンプがもらえます。

★クリックで拡大

スタンプが10個たまるとオリジナルドレスの着せ替えがもらえるそうです。
10個はなかなかたまらないかも・・くじやホビー体験を何度かしないとですね(^^;)

では、いざ中へ〜!
入って左の壁には、現行のファミリーの紹介といくつかのディスプレイがありました。
時計もちゃんとシルバニア(*^^*)


そしてメインのジオラマ!

★クリックで拡大

部屋のスペース自体はそんなに広くないのですが、とにかく本当に大きい!
畳4帖分くらいあるかな?今発売中のシリーズでびっしり飾られています!
お部屋の壁にも写真があったり、天井から雲がプカプカつるされていたり、
(気球で空を飛んでる子もいますよ)雰囲気が上手く作ってあってとてもかわいいです☆

ここからはジオラマの写真をドウゾ。


お店エリア
レンガの道もとても素敵!よくできてる〜


子どもエリア
学校・ようちえん・2階建てようちえんバス




お家エリア


おでかけエリア

まだまだ写真がたくさんあります(笑)、次回に続きます!


にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ
にほんブログ村






拍手[5回]

ゴールデンウィーク企画 その4


では3階です。


子ども部屋。村長のご子息(おぼっちゃま設定)のお部屋です。





おぼっちゃまは星が好きという裏設定(笑)。
小窓から星空の観察ができるようになっています。この望遠鏡はなにかのオマケで
譲っていただいたんですが、もともと付いてる三脚だと高すぎて窓の位置に
合わなかったので、樹脂粘土で台を作ってみました。

星座表とかポスターみたいなものは、グーグルでそれっぽいものを画像検索して
縮小して印刷したものを貼っています。
こういうのを貼るとちょっとそれっぽくなっていい感じがします(^^)
本当は壁紙を貼ってから貼りたいんですが〜。

ベビールームです。



もともとの広さはこんな感じですが、あまりに狭いので


床を増やしてみました。

ここの壁紙は折り紙です。最近の100均の折り紙は柄がかわいくて
壁紙に使えそう!と思うとついつい買っちゃいます。
薄いので扱いにくいんですけど(すぐ破れる)。


緑の丘のお家の紹介は以上です!
カーテンとか壁紙とか、これからちょっとずつまたアレンジしていきます☆

と、これで終わりとみせかけて、
実は続きがありまして〜


じゃーーーん
これがみど丘の完成形です!

ただでさえ大きいお家なのに、増築!



「木もれ日のお部屋」をつなげています。
単純に、屋根の色が緑なのでつなげたいな〜と思ったのと、
みど丘にアーバンのサイドボードを置きたい、でもちょっとダイニングのスペースが
足りない、じゃあ広くしようと。


★クリックで拡大
木もれ日をつなげた結果少しダイニングが広くなって、サイドボードが置けました。

じゃあもう応接セットも置いちゃおう、グランドピアノも置いちゃおう、
ラウンジみたいでいいじゃん、村長と密談するスペースでいいじゃん
ということで落ち着きました(笑)。

何か内緒の話がある方は、玄関ではなくこちらの入り口からどうぞ〜







ちょっとしたピアノの演奏会なんかもできそうです♪
本当はアーバンのグランドピアノが欲しい…

でもこのピアノも、中までリアルに作られていて感動します!


ティー・ケーキセットも大のお気に入りです(*^^*)あ〜かわいい♡
なんで廃盤になっちゃったんでしょうか・・・





これ、2年くらい前にスーパーのおもちゃ売り場で見つけました。
まだ残ってたことに驚き!そして入手できて良かった〜。
バトラーセットも可愛いんですけど、なんとなく本家のものってうれしいです☆


さてさて、4回にも渡ってしまいました、
(今日の記事も長くてすいません!)
最後に、住人さんのご紹介です。


例のにせシルバニアテディベアストーリーの
うさぎさんご夫婦と、(養子の)みるくウサギのおぼっちゃまです。
(おぼっちゃまといいつつみるくウサギのお父さんですが・・)


にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ
にほんブログ村





拍手[8回]



忍者ブログ [PR]