忍者ブログ
おとなが遊ぶシルバニア
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴールデンウィーク企画 その2


では、内側のご紹介です。


★クリックで拡大

1階右下の部屋は、お母さんのためのミシンのお部屋です(^^)。


アトリエみたいな感じにしたいと思って作ってみました。
キッチンからつながっているので、動線もばっちり。お料理の合間に
ちょっと繕い物もできちゃう、みたいな。
自分も手芸が好きなので、ミシンとかお裁縫道具とかはやっぱりときめきますね☆


このアンティークな足踏みミシン!素敵すぎます!!

昔、親戚のおばあちゃんのおうちにこれに似た足踏みミシンがあって
小さい頃遊びに行くたびに憧れて見てた。すごく好きでした。
そんな思い出もあったり(^^)



階段下に置いてあるのは、森の雑貨屋さんの陳列棚です。
生地やアイロン、ものさし、針山、裁ちバサミなどなど置いて、作業机といったところかな。
もうひとつ、雑貨屋さんの棚もあります。こちらにも生地をたくさん置く予定。


棚をこちら向きにすれば、アトリエからダイニングにも行けます。

この1階の部屋は、意外と使い方が難しい気がします。
みど丘の商品カタログだとこの部屋はキッチンになっていますが、
階段下に冷蔵庫をななめに置いているのが、どうしても、どうしても、嫌…(笑)。
階段のでっぱりがあるので、確かに家具を置くのが難しいスペースですよね〜。
みなさんはこのスペース、どんなお部屋にしているんでしょうか??(*^^*)


つづいて、リビングとダイニングです。


オーソドックスな感じです。
一応このお家は我がシルバニア村の村長さんのお家なので、きっと来客も多い
だろうという妄想から(笑)、応接もかねたリビングを玄関近くにしました。
本当はアーバンのテレビを置きたいんですが、まだ手に入りません〜。

で、村長さんのお家なのでアーバン系を置くようにしています。
(リッチな感じだから)
でもなかなかアーバンシリーズは集まりませんねぇ。今はサイドボードと応接セット
レターデスクくらいしかありましぇん。。ライティングデスクもいつか欲しい!


キッチンからお料理を運ぶ時にリビングを通らなきゃいけない点がちょっとザンネン

1階はこんな感じです。
次回は2階のバスルームと洗面所、主寝室をご紹介します〜!



にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ
にほんブログ村


拍手[4回]

PR

素敵なアトリエですね♡
はじめまして。シルバニアが大好きな主婦です。
子どもは男の子で、もう大きいので、まさに私が
ハマっている「大人バニア」です♪私も洋裁をする
のでトルソーやハサミなどキュンキュンします。
同じお家や家具を持っているのですが、他の方の
違う置き方、並べ方、勉強になります☆写真も
素敵です。続き楽しみにしています。(*^-^*)
Re:素敵なアトリエですね♡
やっちゃんさん

はじめまして、コメントありがとうございます!
お子さんは大きくていらっしゃるんですね(^^)シルバニアはほんと、子ども向けにもすばらしく、大人の要求にも応えられるクオリティで、ドールハウスやミニチュア好きには最高のおもちゃですよね!私は持っていないんですが、森の仕立て屋さんとかホントたまりません(笑)。

私もよく画像検索で「シルバニア 赤い屋根」とか検索して、他の方がどんな風にお家を飾っていらっしゃるのかを楽しく見ています。そういう置き方もあるのか〜!とか、いろんな発想があっておもしろいですよね!
大人バニア、やっちゃんさんの楽しみ方もまたお伺いしたいです!
写真もなるべくたくさん載せたいと思いますので、よろしければまたお越しくださいませ☆



【 管理人★星乃 2015/05/07 00:20】
NAME
TITLE
TEXT
COLOR
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]