その1で紹介したセリアのイルミネーションLEDを、ハウスに使えるでしょうか?
分解してみました!

これはLED球に丸いカバーが付いているタイプです。
カバーを外して、線を覆っているやつもはがしました(これが結構大変)

+の線と−の線の間にプラスチックの芯が入ってました。
なるほどーこういう仕組みになっているんですね、ふむふむ。
はんだごてではんだを取って、線とLEDに完全分解!

ここまでする必要はないんですが(笑)
でもこうすれば、ライトを付ける部屋の位置に合わせて線の長さを調節できそうです。
パフェカップのランプシェードと合わせてみました。


球の大きさもちょうどいい!かわいいです〜(^^)
実際にハウスに配線するのはかなり労力がいりそうですが・・・
がんばってみます(笑)!
【おまけ】
分解前のものを、試しにテープで天井に付けて点灯した様子↓

暗くなったところ

白熱球みたいでいいかも!?
にほんブログ村
[7回]
PR