忍者ブログ
おとなが遊ぶシルバニア
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [11]  [10

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴールデンウィーク企画!


なんて、題してみました。
ようは連休にどこにも出かける予定がなくて、時間が有り余っているということです(笑)。
なのでいつもは時間がかかってなかなかできない、お家の紹介をしたいと思います!
気合い入れて写真いっぱい撮ったので、何回かに分けての更新になりますが
よろしければおつきあいください〜(^u^)/☆

今日は、シルバニアのハウスの中でも一番大きな
そしてわたしが一番大好きな『緑の丘のすてきなお家』をご紹介します!
(自分の中では通称『みど丘』と呼んでいます、ハウスのネーミング長いですよね〜(笑))

まずは外観!


例によってオークションで入手した、煙突が灰色の現行モデルです。

ほんっっっっっっとかわいいですよね〜(*^^*)たまりません!!
玄関ポーチ、左側の出窓、2階のバルコニーetc、どこをとっても素敵!
本当にすてきなお家です〜。これを作ったデザイナーさんに会ってみたい(笑)。




ポーチにはロッキングチェアを置いています。
なんとなくアメリカの田舎っぽいイメージ。





玄関を入って右に電話、リビング、奥がダイニングです。


一段下がった左の部屋は広いキッチンです。


では中のご紹介です。

横の開口部分。

1階がキッチン、2階はバスルームです。
(あ、フライパンが落ちてる)

このハウスのおもしろいところは、裏(?内側?)だけじゃなくて横もこうやって
開いてるところですよね、初めて見たときめずらしい作りだなぁと思いました。

このお家で一番好きな(そして一番手がかかっている)キッチン!

(フライパンなおしました)


★クリックで拡大


出窓からのぞいたところ
前回の記事で書いた、リメイクした薬棚はここに置いています(^^)


奧に見える暖炉はリビングです

キッチンのイメージは、
なんとなくですが『魔女の宅急便』でキキが行った、おばあさんのお家のキッチンです。
孫のためにニシンのパイを焼いていた、あの優しいおばあさん。大好き♡
具体的にこだわって再現したとかじゃないんですが、ああいう古いお屋敷の
大きなキッチン、薪のオーブンがあって、食器棚とか道具類がたくさんあって、
ゆっくり時間をかけて料理をするために作られたキッチン。
そんなイメージです。
なのでオーブンは大きなものを選んでいます(^^)。

シルバニアのハウスはどうしても狭いので、ゆとりのあるキッチンってなかなか
作れないんですよね。日本の住宅事情も絡んでると思いますが(笑)
だいたいシンクとオーブン置けばいっぱいになっちゃう。
でも広いキッチンは憧れですもん!せめて一番大きなみど丘だけは大きなキッチンにした〜い!
そんな訳で一番手をかけて作ってしまいました。

あと、もうひとつ参考にしたのが、
柴崎コウさん主演の映画『食堂かたつむり』ででてきたキッチンです。
とても素敵な映画でした。お料理もすごくおいしそうなんですが、そのキッチンが
とにかくかわいくて、壁の緑色のタイルはそれを真似てみたくて作りました。
紙粘土とエポキシ接着剤で作っているんですが、光沢もあって本当のタイルみたいじゃ
ないですか??かなり気に入ってます(自画自賛)
そのうち作り方を紹介しますね〜!

パン生地をこねている白い作業台はバルサ材で作っています。
超てきとうに簡単に作ったので雑です(笑)、タイルの天板にしたかったんですが
失敗しています(ーー;)。こちらも、そのうちちゃんと作り直して紹介したいです。

外観とキッチンしか書けなかった・・
次回はリビング、ダイニング、お母さんのアトリエ(?)を紹介します☆



にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ
にほんブログ村




拍手[8回]

PR

はじめまして
素敵なキッチンに思わずコメントです(*^^*)
このオーブンは素敵ですよね♡銅色の鍋シリーズとか、お屋敷のキッチンにピッタリです(*^^*)
壁のタイルは何を使っていますか?素敵です♡
続き楽しみにしています^ ^
Re:はじめまして
ぱふさん、コメントありがとうございます!
はじめていただいたコメント、感激です〜(>▽<)!

この形のオーブン、後で知ったんですが色違いもあるんですね。森のレストランの付属のやつかな?
真っ黒の方は業務用という感じですが、こちらはアンティークな雰囲気で素敵ですよね(^^)
オーブンひとつとってもたくさん種類があって楽しいです♪

タイル、お褒めいただき嬉しいです(涙)!
ダイソーの「軽いかみねんど」という物があるんですが、それを薄く平らに伸ばして作っています。

表面はエポキシ接着剤(これもダイソー)というものにアクリル絵の具を混ぜて塗りました。接着材が乾くと固くなって光沢がでて、まるでタイルのように!
意外と簡単なので詳しい作り方もまたご紹介したいと思います☆

GW中はちょくちょく更新しますので、またお越しいただけるとうれしいです〜!
【 管理人★星乃 2015/05/03 02:13】
NAME
TITLE
TEXT
COLOR
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]