忍者ブログ
おとなが遊ぶシルバニア
[1]  [2]  [3]  [4]  [5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やさい畑セットのホース

お久しぶりです、2014年最初の更新です!
何か新年らしい記事を…と思ったんですが、近くにコレがあったので(笑)
やさい畑セットについてるホースです。


お持ちの方はご存知と思いますが、
これ、ゴム製なんだろうけど、弾力がまったくないんですよねー
”しなやかさ”がないというか。

リスくんに持ってもらうとこんな感じですが


弾力がないので、曲げたところが裂けてしまいました(; ;)
このままだといつかちぎれてしまう…

そこで、100均をぶらぶらしていた時に見つけたコレ!

自転車のタイヤに使う「虫ゴム」というものです。
これがなんと、シルバニアにぴったりサイズだったんです〜

弾性もあって、持たせた時の感じも元のホースよりサマになりますね(^^)

蛇口にもちょうどはまります!


こんな感じに、収納時は丸めておくこともできます。
なかなか良いです☆虫ゴム、おすすめです笑


にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ

にほんブログ村




拍手[5回]

PR

ツリーの飾り付け

「シルバニア写真コンテスト」がありますね!今回のテーマは「シルバニア村のクリスマス」。みなさんがどんな写真を撮られるか、今からとっても楽しみです( ^ω^ )
公式サイトはこちら

わたしも参加してみようかな〜と思いますが、今のところわが村にはクリスマスアイテムがないんですよね…。
唯一あるのが、先月ちょうどオークションで譲っていただいたこのクリスマスツリーです。




枝先の部分、粉砂糖を振ったように白く色が付いています。カワイイ

出品者さんいわく「シルバニアファミリーのツリー」ということでしたが、いろんなクリスマスセットを見てもこの大きさ・この枝の感じのツリーって、見当たらないんですよね。
(どなたか分かる方いますでしょうか?)

その方もオークションで譲り受けたそうで、前の出品者さんがシルバニアと言っていた、とのお返事でした。
なるほど、流れ流れてくるともう元がなんだったのか、分からなくなっちゃいますよね(笑)。オークションならではですね(^^)。

わたしはあまりこだわらないので、これがシルバニアじゃなくてもかわいいから全然オッケーです!

でもちょっとさみしいな〜と思ったので、いろいろ飾りを付けてみました。

楽天で購入したガラスビーズ。キラキラしてとっても綺麗です〜(=´∀`)

これに、100均で購入したビーズ用Tピンを通しまして、枝に掛けられるようにしてみました。




ついでにチェーンも巻いてみる。

ちょっとごちゃごちゃしてますね(笑)


チェーンを一本にしました。
あとリボンなんかも付けてみたいです。



「今年は私たちの村にもツリーができたのね〜♡」
ネコの奥さんは病院長夫人の設定です。クラッシックな服を着てます(*^_^*)


にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ

にほんブログ村


拍手[0回]

お洋服用のボタン

シルバニアのお洋服を作るようになってから、手芸屋さんに通うようになりました(*^_^*)
地元にはチェーンの手芸専門店が一軒ありますが、あとは大きなスーパーの手芸コーナーか、個人の小さなお店くらいしかありません。
でも名古屋や東京にちょくちょく行くので、そのついでにユザワヤとかオカダヤへ行くのを楽しみにしてます♪

シルバニアのお洋服にボタンを付けたくて何店か地元のお店を見たんですが、なかなかないんですよね…。
シルバニアに使えるのはだいたい4mm〜6mmのボタンなんですが、お店にあっても3個200円とか!ちょっと買えない値段でした(笑)。

そんな時はやっぱり!インターネットですね〜★素敵なお店を見つけてしまいました!

Pb'-factoryさん

まさにこんなサイトを探してたんです!!ボタンだけでもかなり種類がありますが、それ以外にもいろんな物を扱っていて、見ているだけでワクワクします(≧∇≦)
メール便で送ってもらえるし助かります!

初めて購入したのがこちら。


どんなお洋服を作ろうかな〜!

にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ


にほんブログ村

拍手[2回]

100均リメイク

100均が大好きです!
生活雑貨もいろいろ利用しますが、シルバニアのお洋服作りにも本当に便利。
最近はどこの100均も手芸用品が充実してて楽しいですよね〜(^^)
手芸用品以外で、わたしが特に利用するのはコレ。


シュシュです


こちらはヘアゴムです♪

コレ、なにに使うかと言いますと…
分解して生地をお洋服にリメイクします!



ボンドで接着してあるところをチョッキン
(もったいなーい(><)という心の声を抑えつつ…)


ゴムと飾りに分解しました
ゴムはこのままで普通に使えそう


ミシン目もぜーんぶほどきます
円形の布6枚と、パールの飾りが取れました

まさか円形の布とは思わなかったのですが(分解してみないと分からない(笑))
この大きさならお母さん用のお洋服でも大丈夫そうです。
パールの飾りも何かに使えそう!

100均のヘアアクセは意外とデザイン性が高くて、使ってる布とかかわいいものが多いんですよね。この画像の布も、薄いミントグリーンのシフォン生地に、ゴールドの立体的なドットがプリントしてあって見付けた瞬間「うわ~スカートにしたら絶対かわいい!!」と思って即買いしました☆
こういうちょっと凝った?生地は近くの手芸屋さんには売ってないので、しかも少量欲しい時には本当に便利なんです!ちっちゃいチャームとか、このパールみたいにパーツが付いてるデザインのものも多いので、布もパーツも取れて105円ですから、お得ですよー(^^)v

ただシュシュなんかは縫ってある部分が多いので、縫い目をほどく作業が・・・根気がいります(笑)。
買う前に、ものを良く見て分解できるかどうかを確認するのがポイントです。あまりボンドでガチガチにとめてあるものは、無理に分解すると布が破れたりしちゃうので不向きです。
縫ってあるだけなら、縫い目をほどけば一枚の布になるので用途も広がります。わたしはお洋服以外に、シーツやまくら、カーテンなんかにもこの100均リメイクを活用してます♪





にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ



にほんブログ村



拍手[3回]

電話&電話台


先日オークションで譲っていただいた「電話」です(*^_^*)



白い電話、珍しいですよね〜♪
多分「ショコラウサギちゃんのお気に入り家具セット」のものだと思います☆
「電話シリーズ」もいろいろ出てますよね。我がシルバニア村ではいくつかルール(笑)があるんですが、

●原則として家電は各家庭に必ず1ケずつ

です!
テレビも冷蔵庫も洗濯機も、必ずどのお家にも最低1ケはあるように、と思って揃えています。
できればそれぞれ違う種類になるように。

我が村にお家は5軒だけなので、集めるのも簡単〜と思いきや、電話だけはなかなか集まらず…。この白い電話でやっと4つ目です。


現行モデル



アーバンシリーズ?受話器の形が違いますね
ダイアル部分のシールがないです



3種類を並べてみました


森の雑貨屋さんの、一番古いタイプの電話、いつかゲットしたいな〜!
「トトロ」でサツキちゃんが、カンタくんのおばあちゃん家で借りてたあの古〜い電話です。
憧れです〜!


さて、この白い電話をどこのお宅に置こうかな〜と考えて、やっぱり白い電話なら白いお家だな!という訳で、シマネコさん一家の住む「お家はおしゃれな森のキッチン」に置くことにしました。
キッチンとしては営業してないんですが(^_^;)

この電話台もオークションで譲っていただいたもので、なにかのオマケで付いてきたものです。
多分ケーキ屋さんセットのディスプレイ台かな?形もかわいくて電話を置くのにぴったり!


そのままだと寂しいので、テーブルクロスを作ります。


用意したものは100均で買った白いレース生地と、レースです。



だいたいの大きさをチャコペンでなぞります。
ところがレース生地にチャコの色が、ま〜付かない!書けども書けども…ダメでした
諦めてフリーハンドで裁断しましたw



生地のふちにレースを縫い付けます。



できあがり♪



フリーハンドなのでなんだかボコボコしてます(笑)




ふむ、まぁまぁですかね(^^)
お部屋の雰囲気にも合ってて、かわいくなりました☆




にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ

にほんブログ村

拍手[3回]



忍者ブログ [PR]