忍者ブログ
おとなが遊ぶシルバニア
[1]  [2]  [3]  [4]  [5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライトを作ってみよう その2




その1で紹介したセリアのイルミネーションLEDを、ハウスに使えるでしょうか?
分解してみました!



これはLED球に丸いカバーが付いているタイプです。
カバーを外して、線を覆っているやつもはがしました(これが結構大変)



+の線と−の線の間にプラスチックの芯が入ってました。
なるほどーこういう仕組みになっているんですね、ふむふむ。

はんだごてではんだを取って、線とLEDに完全分解!


ここまでする必要はないんですが(笑)
でもこうすれば、ライトを付ける部屋の位置に合わせて線の長さを調節できそうです。

パフェカップのランプシェードと合わせてみました。




球の大きさもちょうどいい!かわいいです〜(^^)
実際にハウスに配線するのはかなり労力がいりそうですが・・・
がんばってみます(笑)!


【おまけ】
分解前のものを、試しにテープで天井に付けて点灯した様子↓


暗くなったところ

白熱球みたいでいいかも!?


にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR

シルバニアファミリーくじ


先日、地元の大きな本屋さんへ行ったときのこと。
目当ての雑誌とコミックを買って、さあ帰ろうかと思い出口に向かったら、こんなコーナーが!





シルバニアファミリーくじ 1回500円!!

入った時は気づかなかったので思わず二度見(笑)これはやるしかない!と。

そよかぜ丘は前から気になってたので、もしもこれが当たれば最高〜!と強ーく念じながら(>_<)くじを引きました。

結果 『青』!

家具セットの勉強机orベビーベッドでした〜(^_^;)ですよねー、その辺が妥当ですよねー(笑)。そよかぜ丘が500円でゲットできたら罰が当たるわっ!

どちらかお好きな方を、ということで勉強机セットをいただきました!これだって定価で買おうと思ったら1000円しますもんね、そう考えたらラッキーだったかも!
本家と同じ、あのショコラウサギちゃんのショップ袋に入れて渡してくれました。なんか嬉しかった(^^)

我が家には実はショコラウサギちゃんは1人もいなかったので(シルバニアの看板娘なのに!)、思わぬ新メンバーをお迎えすることになりました☆



うーん、でも、もう一回くらいくじ引きしたいな(笑)
今度イベントもあるみたいで、ちゃんとシルバニアの展示コーナーもあったらしいんですが、この日は見ないで帰ってきちゃったのでまた近いうちに行ってみます!
(こういう時に自分に子供でもいたら、一緒にイベントに参加できるのにな〜)←未婚のつぶやき





拍手[3回]

ライトを作ってみよう その1

おなじみセリアで、こんなものを買ってきました。


LEDライトです。
きっかけは、左のイルミネーション用のライトを見つけた時のこと。
電池ボックスまでついてるし、これはもしかしてそのままハウスの照明に
使えるんじゃないか!?と。

やっぱり電飾はドールハウスのあこがれですよね〜!

いつかやりたいとは思っていましたが、もっとずっと先でいいやと思ってました。
だってまだ壁紙もカーテンも付いてないお部屋がいっぱいあるのに…(笑)
でも100均で見つけてしまった〜!物を見て、イメージが湧いちゃうともう、
試してみたくてしかたがない(><)
今はネットで、ドールハウス専用のものも安く購入できますが、
とりあえず照明に手を出すのは初めてなので、失敗してもいいという点で100均ものから
攻めてみようと思います!

LEDと一緒に買ったのがこれ↓

スイーツデコ用のパフェカップです。
これをランプシェードにしてみます。

今回は右のカップを改造。底の部分にLEDがはまるくらいの大きさで穴をあけます。


うーん、このやり方はあまりおすすめできないかもしれませんが・・・
これも100均で買ったトーンナイフ(みたいなやつ)を、ライターで直にあぶって
熱した状態でカップの底に穴をあけました。
だからナイフの刃は黒くすすけます(^^;)。
ブラを溶かすので異臭もあります。
もし参考にされる場合は、どうか自己責任でお願いします(笑)!
(『ホットナイフ』という便利なものもあるみたいですね、欲しいなー)

LEDを分解します。


使うのは右下のユニットだけです、ボタン電池が入っています。
これをカップの穴に差し込みます。



ちょっと穴を大きくあけすぎたかも!笑

ユニットのおしりのスイッチをカチッと押すとライトがつきます。


ピンクのLED、なんだかムーディーです(笑)。
お部屋の照明にピンクは、ちょっと使えないな〜!
オレンジの方はオレンジの光だったので、そっちを使うと思います。

これを天井に付けるためには台座を作らないといけないので、
そこをどう作るか、もうちょっと工夫が必要ですね。
でもこんな風にシルバニア用のライトが自作できると分かったので、ちょっと満足です!
イルミネーション用のライトはどう使おうか考え中。
分解してみたら、はんだごてがないと上手くハウスに配線できない感じなので
まずはんだごてを買いたいと思います!


にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ

にほんブログ村




拍手[10回]

約1年ぶりの…


ご無沙汰です(^^;)思い出したかのように帰ってきました、星乃です。

いえ!
決してシルバニアのことを忘れていた訳じゃないんですが、去年は余計なコトに手を出して、そっちをどうしても最優先しなくちゃだったり、別の趣味でいろんなところへ遠征したりと、シルバニアが後回しになっておりました。あはは〜orz
ブログ書けてないなぁと思いながらも、もう一年も経っていたとは!いやー情けない。ホント筆不精なわたし…

でもでも!その間に記事に拍手をいただきまして、見てくれてる人がいるんだ!と思ってとても嬉しく思っております!本当にありがとうございます(*^o^*)


今年は優先事項も終わり、別の趣味もしばらく暇なので、もっともっとシルバニアで遊んでいろんなネタを書けるようにしたいと思います!
(と自分に言い聞かせます)

一年の間にも着々とコレクションも増えまして、書きたいことは山ほどあるのですよ、何から書こうかなってくらい!
今日は改めましてのごあいさつついでに、ここで書いた初期『デラックスハウス』をご紹介します!

まずは全景


2階

 


1階


階段とピアノと緑のダイニングセットが、小学生の時にもらった当時物です。
他にベッドとじゅうたんもあります(今はあかりの灯る大きなお家で使用中)。
それ以外はオークションで。
あ、電話の記事を書いた数日後に、欲しかった雑貨屋さんの電話をゲットしました!

お人形なしで別角度からもう1枚

ソファとテーブルは手作りです★


キッチン


1階の家具は初期の頃のもので揃えました。
しかし壁紙、ひどいですね(笑)。
サイズも計らず直接貼ってます、つぎはぎだらけです(ー▽ー;)
でも中学生のくせにカーテンバランスとか付けちゃって、なかなか手が込んでますな(笑)。

このお家は窓ガラスが入っていたり、左の屋根の窓が開いたりするところがお気に入り。
煙突も可愛い。そのうち暖炉を買って置きたいです。


そして、
「おや?」と思った方もいるでしょうか、このお人形です!
なんか違いますよね、分かります??

くまさんご一家

左のお父さんの洋服だけオリジナルの物、女の子とお母さんの服は手作りです。

うさぎさんもいますよ

お顔がずいぶん違いますね〜
しかも右のお父さん?お兄さん?は手足が動かないので、座らせることができません。

シルバニアと比べると…



で、でかい!!

これミルクうさぎの男の子と比べたんじゃないの?と、思いました?

いえいえ…



女の子、赤ちゃんと比べるとこんな感じ。かなり大きいです。
もう、進撃の巨うさぎですよ。


実はこれ、『テディベアストーリー』というシリーズのお人形なんです。

 
お人形とセットになっていた丸太のイス。
本物の木材です。『TEDDY BEAR STORY』刻印が消えかかってしまい残念。

小学生の時にデラックスハウスと一緒にこのお人形をもらったんですが、
その時はシルバニアのお人形だと思い込んでたし、気にもしてませんでした。
ただ、お母さんたちをベッドに寝かせると、足がはみ出すんですよね・・



もちろんダイニングのいすも小さすぎて座れません(笑)。
子供心になんでかなぁ?と思いながらも、まぁくまの女の子ならベッドに寝られるので
きっとこれは子供用のベッドなんだ!と、思っていました。

大人になってから、これがテディベアストーリーのお人形だと知った時は
本当にうれしかったです。そうだったのか!と。長年の謎が解けたというか(笑)。




シルバニアとの違いは、大きさ・素材(シルバニアよりやわらかい?)
あと手と足のうらに肉球があることですかね。これが可愛い!
うさぎのお父さんにはなぜかありませんが、関節非可動といい、
この人だけはなんか違うシリーズなのかなぁ・・


そんな訳でデラックスハウスにはこのくまさん一家が住んでいるので
ベッドとソファは特別サイズで手作りしました(^^)。
立ったままのうさぎさんには、赤い屋根の大きなお家に住んでいただいてます。
そちらもまた近いうちにご紹介します!








にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ



にほんブログ村


拍手[4回]

seriaのミニチュア雑貨

大好きな100均の中でも、いちばんのお気に入りが『seria』です
デザインがかわいいものが多くて、行くたびに必ずお気に入りが見つかる、不思議なお店(笑)
ついつい色々買っちゃいます~

今日見つけたのはこちら

ミニチュアのオブジェですかね、初めて見ました


お鍋もありました!

鋳造なのか、素材は鉄?かな?小さいけど重さもあって、どっしりした作りです
あとフライパンもあったんですが、シルバニアにはちょっと大きめだったので
買いませんでした。
アンティークな風合いでとっても素敵★






ポットのふた、お鍋のふた、ちゃんと外せますよ(^^)


シルバニア純正お鍋との比較


純正ポットとの比較
うーんなかなかイイですね、フライパンも買えばよかったかな




午後のティータイム♪



にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ

にほんブログ村

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]